ホーム
Acad Tips 集::: 更新 2007.08.29
1.装置の重心を求める方法
1) 各部品の重心と重さが分かっているとします。
2) 重心の位置に重さに比例した面積をもつ円を描きます。
例えば、重さを W としたら半径rが
r = √W * 10
の円を描きます。ここで「10」は単なる係数です。
3) acad menu の「メジャー」「面積」をクリックして、先程描いた円全てを選択すると、図心に点が打たれます。
これが、重心の位置になります。
装置の転倒モーメントを求める時などには便利かも。
2.傾いた中心線に合わせてシンボル(ex.ボルトの頭)を張り付ける方法
1) シンボルを選択した後、メニューの「回転角度」「ベクトル」「垂直」をクリックします。
コマンド入力から「ANG」「VPE」と入力してもできます。
2) 中心線をクリックします。このとき、クリック位置によってシンボルが180度回転します。
3) 配置位置をクリックして確定します。
「コピー」「ペースト」の時などにも使えます。
「3回もクリックするのはイヤだ」という人は menu に「Vct回転」というのを追加しましょう。
(ウチではそうしてます。メニューの編集方法もそのうちアップします)
3.数値入力を計算式で行う方法
1) acad には「カリキュレータ」とかいう機能があって "["と"]"でくくると、その間に演算式を記述できます。
2) [2*3]...6 [sin(30)]...0.5 [sqrt(4)]...2 (√2) [30*pi]...30π [inch(5)]...127 etc.
3) この「カリキュレータ」は変数への代入も行えて
[A=30*pi]
としとくと [A*2] で 60*πの値が得られます。"A" の値だけ呼出たいときは "A"ではなく"[A]" とします。
ただ、acadを終了すると消えてしまうのが残念です。
4.「メジャー」で測定した数値を取得する方法
1) 例えば、「メジャー」で測定した値を円の半径にしたいとき、半径入力の場面で「メジャ値」の中の「#MESDST」を選択すると
半径に「#MESDST」の値が入力されます。
5.注意! 寸法線は「単精度」なので、作図の基準線としては利用しない!
1) 例えば、直径寸法線の中心付近を拡大してみると、寸法線が円の中心線と交差していないことが分かります。
これは、寸法線が「単精度」(32ビットdata, 図形アイテムは64ビットdata)だからです。
「オフセット」や「円の配置」のときなどに寸法線をクリックしないようにしましょう。